ブルーマロウ

ハーブ

ブルーマロウについて

学名:Malva sylvestris       和名:ウスベニアオイ   科名:アオイ科    利用する部分:花

草木の種類:多年草

ブルーマロウは水がきれいな青色になる事で知られているハーブです。お湯でも水出しでもハーブティーとして色が出ますが、お湯で出した方が青い色が早く変化してしまう気がします。お湯を注いだ時はきれいな青い色をしているのに、しばらくすると薄い黄色~茶色の普通のハーブティーの色に変わってしまいます。水出しでゆっくり出した方が青い色が長く楽しめます。

味はあまりしないので、他のハーブとブレンドして見た目の色を楽しむために利用するという使い方もできます。乾燥したハーブの色もきれいなので、ローズレッドやカモミール、オレンジピールなどカラフルなハーブと混ぜると色どりがきれいです。

呼吸器系や気管支系にいいと言われているので、喉が痛い時や花粉症などにハーブティーとして利用できます。この時はやはり同じような効果があるセージやタイム、ヒソップ、カモミール、同じ種類のマシュマロウなどをブレンドするとより効果がアップします。

ブルーマロウの花と収穫について

5月頃になると、次から次へと花が咲くので、その都度「がく」ごと摘み取って、ざるに広げて天日干しで乾燥させます。初めて収穫した時、花を摘んで乾燥させるときに、花の中の雄しべと雌しべ?だと思うのですが、真ん中の尖ったところをこのまま乾燥させてもいいものか分からず、取り除いて乾燥させました。

本当はどうすればいいのか謎だったので、購入してあるドライハーブを分解して観察したところ、普通に乾燥した花の中に雄しべ&雌しべの部分が入っていました。わざわざ摘み取らないでこのまま乾燥させてもいいのかなと思いました。

初めての収穫の際、あのきれいなブルーはどういう状態で出るのか調べてみました。フレッシュの花の状態で水出し・お湯出しした場合、あの鮮やかなブルーの発色はほとんど出ませんでした。どちらもほんの少し色がつくくらい。

乾燥させたものを水出し、お湯出しすると美しい紫がかったブルーになるのです。不思議。(ここに酸性のレモン汁やクエン酸を加えると色がピンクに変わります。)